2025.07.04 ARATAMAからのお知らせ 7月5日 Part2 「穴子の日」 7と5で「あなご」と読む語呂合わせと、穴子が美味しい時期であることから制定されました。 穴子は、ビタミンAやカルシウムが豊富で、夏バテ防止や食欲減... もっと見る
2025.07.01 ARATAMAからのお知らせ 7月5日は「きなこの日」 和菓子にはかかせない名脇役「きなこ」 きな粉の「き(7)な(7)こ(5)」という語呂合わせから、全国きな粉工業会が制定した記念日です。 き... もっと見る
2025.06.20 ARATAMAからのお知らせ 「水無月」とは・・・ 京都では、6月になると多くの和菓子屋さんで「水無月」が並び、京都人の夏の風物詩となっています。 「水無月」は、夏越の祓という神事と深く... もっと見る